
先日、家族で「るり溪温泉」に日帰りで行ってきました!
リニューアル前は何度か行ったことがあって、子連れでもだいぶ楽しめたんだけど、2025年4月にリニューアルされてから初めて夏休みに行ってきた!
豊富な外遊びやBBQ,、プールに遊具に温泉など、子ども連れでもかなり楽しめる温泉テーマパーク。
宿泊もできて。ホテルはもちろん、グランピング施設やヴィラもあって1度は泊まってみたいなー。
行く前にネットで調べて料金や営業時間をチェックしてから行ったので、その辺りも含めてレポします〜。
るりけい温泉ってどんなとこ?
「京都るり渓温泉」は京都府南丹市にあって、大阪や京都市内からでも車で1〜2時間くらいで行ける距離。山に囲まれた自然の中にあるから、着いた瞬間に空気が気持ちいい!
館内は温泉だけじゃなくて、岩盤浴や宿泊施設、BBQもあったりして結構充実。今回は日帰り利用なので、温泉と食事中心に楽しんできました。
るりけい温泉はちょっと山の中にあるので「どうやって行くのが一番いいんだろ?」って最初は迷いました。車でも電車でも行けるんですけど、それぞれメリット・デメリットあるので、これから行く人の参考になれば。
🚗 車で行く場合(おすすめ!)
やっぱり子連れなら車が一番楽でした。
- 大阪方面からだと → 中国道「池田IC」から約1時間ちょっと
- 京都市内からだと → 京都縦貫道「園部IC」から約30分
今回は朝早くに家を出たので、下道で行ってきた。

駐車場は無料で広めにあるので安心。
ただし、山道に入るとカーブが多くてちょっと酔いやすいので、子どもが車酔いするタイプなら酔い止めグッズ必須です(笑)。
🚃 電車+バスで行く場合
車がない人や運転に自信がない人は、電車とバスの組み合わせもアリです。
- 最寄り駅は JR園部駅(嵯峨野線)
- 駅からは「るり渓温泉行き」の直通バスが出ています(片道40分くらい)
このバスは1時間に1本くらいしかないので、時間をちゃんと調べて行かないと待ち時間が長くなるかも。子連れだとちょっと大変そうですが、大人だけでのんびり行くならアリだと思いました。
外遊びも楽しんできたよ
るり渓温泉って「温泉だけ」って思いがちなんですけど、実は外遊びがかなり充実してるんです。子ども連れだと温泉にずっと浸かってるのは無理なので(笑)、外で遊べるスポットが多いのはめっちゃ助かりました。
🌳 るり渓自然公園の散策
温泉のすぐ近くに「るり渓自然公園」があって、遊歩道を歩けます。
- 川沿いに歩道があって、子どもと一緒に川をのぞいたり石を拾ったり。
- 季節ごとに景色が変わって、春は新緑、秋は紅葉がキレイ。
ウチの子は川に小石をポイポイ投げるだけで30分くらい夢中になってました(笑)。大人は自然のマイナスイオンで癒される感じ。
🦆 芝生広場と遊具
るり溪の駐車場に車を止めて、歩いて広場に向かいます。

入口と書いてあるほうに進んでいくと、、、

なにやら楽しそうな後ろ姿。
ワクワクしている様子だね。

山道を降りる階段があって。どんどん進んでいきます。
階段や坂が多くてベビーカーは厳しいかも。

どんどん下っていくと遊具のある広場に到着
敷地内の広場にはもあって、ボール遊びや追いかけっこができます。
- でっかい遊具や、トランポリンがあって大きい子でも楽しめる。
- 木のブランコもあって、幼児でも楽しめる。
- ボールや遊び道具などもあり家族で楽しめる。
外で遊んだ後は館内に入り、プール、室内遊具、ランチ、温泉など、子どもも飽きずに遊べました。
🏕️ BBQ・キャンプ体験

るり渓温泉のエリアにはBBQやキャンプができる場所もあります。
- 手ぶらでBBQプランがあって、お肉や野菜をセットで頼める。
- コテージやグランピング施設もあるので、泊まりならもっと楽しめそう。
- 日帰りでも利用可能!
今回は日帰りだったので時間が足りずBBQはできませんでしたが、次は泊まりでトライしたいなと思いました。

🌌 夜のイルミネーション(京都イルミネーションシナリオ)

夜になると「るり渓温泉の庭園」がイルミネーションでライトアップされます。
- 子どもはピカピカ光るトンネルに大はしゃぎ。
- 大人もデート気分で楽しめる雰囲気。
日帰りだと見れないことが多いですが、夕方までいられるならおすすめ!
開催期間 | 通年営業しております ※休園期間(施設点検日を除き、通年営業いたします。雨天の場合も営業いたします。) ※但し、台風や大雪など営業が困難な場合は当日休園になる場合がございます。 |
---|---|
営業時間 | 日没~22:00(最終入場21:30) [季節により変動いたします] |
入場料金 | 一般料金 大人(中学生以上)小人(4歳~小学生)平日1,000円500円土日祝1,200円600円クリスマス1,800円900円※ 3歳以下は無料 ※ 2024年のクリスマス期間は平日料金となります。 |
イルミネーションの詳細はこちらをチェック!
🏊 プール(バーデゾーン)
るり渓温泉には温泉だけじゃなくて、プールもあります。
朝早くから外遊びを楽しんだ後はプール!
まだまだ遊びます。

- 水着で入るエリアなので、家族みんなで一緒に入れる!
- 水着で入れる温泉アリアがある!家族でお風呂!
- 温泉と違って子どもも「暑い〜」ってならずに遊べるのが良かったです。
あそキッズランド
🎡 あそキッズランドってどんなとこ?

「あそキッズランド」は、館内にある子ども向けの室内遊び場。
- ふわふわの大型遊具やボールプールがあって、小さな子でも安心して遊べる
- 滑り台やトンネルもあって、走り回れるスペース
- おままごと、プラレール、砂場コーナーもあって大満足!
雨の日や暑い日でも屋内なので快適!温泉施設にこんな遊び場があるなんて正直びっくりでした。
♨️ 温泉(本館)
やっぱりメインは温泉!
- 内湯は広くて、泉質はちょっとトロっとしててお肌がつるつるになる感じ。
- サウナや水風呂もあって、大人はしっかり整えます。
子どもは「ちょっと熱い〜」と言いながらも気持ちよさそうに入ってました。
滞在中何度でも入れます。
🍜 フードコート&食事処
お風呂上がりといえばご飯!るり渓温泉の館内には「るり湯フードパーク」というフードコートみたいな食事処があります。
- うどん、そば、カレー、定食系が多めで、子どもも食べやすい。
- 我が家は「ざるうどん」「唐揚げ定食」「カレー」を注文。全部当たり!
- 子ども用の椅子も置いてあって、ファミリーでも安心でした。
温泉後の唐揚げとビール(夫はノンアルでしたが…)は最高の組み合わせでした。
🛋️ ランタンテラス(癒やし空間)
ここ、めちゃくちゃ良かったです!

- ハンモックやソファにゴロ〜ンと寝転べる。
- 間接照明が落ち着いた雰囲気で、まるでカフェみたい。
- 雑誌や本も置いてあって、気づいたらウトウト…。
子どもはキッズスペースで遊ばせて、夫婦交代でここで休憩するのが最強でした。ほんとに時間を忘れる感じ。

コンセントもあって何時間でも携帯など見て過ごせる。

遊び終わった子供たちも合流して一緒にここで過ごしました。
2階建ての個室もあって子供たちはテレビを見て休憩していました。
子連れで1日満喫!るり渓温泉まとめ
京都の山あいにある「るり渓温泉」に家族で日帰りしてきました。ここはただのお風呂施設じゃなくて、プールやキッズランド、自然遊びにフードコート、さらには大人が癒されるランタンテラスまであって、子連れでも丸1日楽しめる場所でした。
次回は泊まりで行ってみたい!