仕事の悩み PR

パートの嫌がらせババアを仕返しせずに一瞬で黙らせる方法

パートのおばちゃんって、なんであんなに意地悪なのでしょう。

10代、20代のアルバイトの学生には全くいないタイプの女性ですよね。

パートのおばちゃんに意地悪されて「仕事に行きたくない」「仕事辞めたい」もしくは「意地悪なパートのおばちゃんに仕返ししたい」と思っている方がこの記事にたどり着いたのでしょう。

同じパート仲間の人と仲良くなれなかったり、しんどいこともたくさんあると思いますが、仕事ってお金を稼ぐ目的なだけであって、大体のことは目をつむったりもできますが、嫌がらせだけは精神的にストレスになって日々過ごすことも憂鬱になったり何をしてもそのことばかり考えてしまうので生活にも支障が出てくることもあります。

怖いパートのおばちゃんに仕返しをしたいと思って、

例えば「ロッカーの取っ手に鼻くそを付ける」「その人だけにお土産をわたさない」なんて仕返しをしても、何も解決しません。

50代以上のおばちゃんって仕事ができて当たり前の年齢なので周りからチヤホヤされなくなってきたり、子どもの手が離れている場合はほかにエネルギーを注げる場所が仕事しかなかったり、プライドが高いので自分より弱い立場と自分を比べて優越感を得たり、そういった弱い立場の人間に当たることで日ごろのストレスを発散しています。

そんな自分勝手な理由で嫌がらせを受けたらたまったもんじゃないですよね。

今回は筆者の実体験をもとに、みなさんが気持ちよくお仕事するために嫌がらせババアを一瞬で黙らせる対策を考えていきます!

パワハラが起こらない職場作りってどうするの!?: 意識改革編 ハラスメントシリーズ

嫌がらせババアを撃退!一瞬で黙らせる方法

なんかゴキブリみたいに言いましたが実際にゴキブリみたいなもんですよ。

いるだけで不快感を覚えるし、何度退治(我慢)してもまた懲りずに出てくる。

勝手に出て行ってくれるものでもない。マジゴキちゃんレベルですよ。

どんなことをされたかというと

  • 挨拶なし
  • 無視
  • お礼なし
  • 小言をグチグチ言われる
  • 細かいことを指摘される
  • 上から目線で言われる
  • ほかの人と自分では態度を変えられる

何度もおばちゃんのことは相手にせず我慢しようとしても耐えられないものは耐えられない。けど一度ぎゃふんと言わせたい。

そこで筆者が実際に嫌がらせババアを撃退した時に起こした行動は、

上司に相談

これにつきます。

別のパートの方に相談してもパート内でネタになって終わったり真剣度が違うからです。

上司に相談する前にスマホのメモに今までの経緯やされたこと、今後の対応などをまとめていきました。

個人に対して「あのパートの方なんとかしてほしい」「こんなことを言われてどうしたらよいかわからない」など、答えがあまりにもあいまいだと、相手に考える隙を与えてしまします。

そこで、上司や本人に逃げ場のないようにこんなことを一度メモに箇条書きにし、頭に叩き込みました。述

  • その方は私の教育係なのか
  • 会社のマニュアルにあることを指示されているのか
  • 私がその指摘を全て受け入れないと業務に支障が出るのか
  • 嫌がらせを受けているのを見た周りの人もなにも言えない社内なのか
  • 私以外にも別の部署でもし同じような方がいるとしたら見落としてはいけない
  • 改善しなければ本社に相談する

この辺りを徹底して言いました。本人の耳に入って言い訳とか言われたり逃れられないようにするためです。ここまで言われるとまともな上司ならただごとではないと思ってくれると思います。

本社に相談する

このワードでだいたい上司もビビッて動いてくれるとは思います。

本人の耳に入ったとしても本社と上司で解決してもらえるか。本人から気まずくなってやめるでしょう。

もし個人経営で本社などなかったり、そもそも上司に嫌がらせを受けているかたは、パート仲間でもよいので誰か味方を見つけて相談してみてください。

自分のバックには強い方がついているんだと思わせればもう何も言えないでしょう!

嫌がらせババアのために自分が自分がやめなくてもいいし。

まずは信頼できる誰かに相談できると良いですね。

図解入門ビジネス最新パワハラ防止法対策がよ〜くわかる本 (How-nual図解入門ビジネス)

パートで嫌がらせをなくすために周りが意識を変えていく

これを見ているかたはパートのおばちゃんから嫌がらせを受けていたり、嫌がらせを受けているのを目の当たりにし、誰かに相談するか迷っているかたもいると思います。もしかしたら上司の立場にあり、従業員からそんな相談を受けたのもしれません。

本社に相談すると一言いうだけで加害者も上司も意識を変えてくれると思います。

それでも変わらなければ本当に本社に相談することも考えてみてはいかがでしょうか。

仕事はほかにもたくさんあるのだから退職してしまうのも一つの方法ですね!

気持ちよく働ける方が増えることを願っています